SSブログ
● 英ゴリラ ブログトップ
前の1件 | -

クレーマー [● 英ゴリラ]

 
クレーマー」は 和製英語で、
理不尽な要求や言いがかりをつける人
という意味合いでした。
正当な理由のある苦情には使用されて
いなかったのですけれど、現在は少し
違う印象を受けます。

goo 辞典では
商品の欠陥、客への対応の仕方などに
ついてしつこく苦情を言う人。
特にその苦情が言いがかりと受け取ら
れるような場合にいう。
... 「執拗さ」が加味されているものの
やはり、「言いがかり」に限定されて
います。

最近、
自分にとって不都合・不愉快な苦言を
呈する人を「クレーマー」と呼ぶ傾向
があるようなのが気懸りです。

COVID-19 流行による在宅勤務中に
(自分の) 子供の騒ぐ声に苛々して、
つい怒鳴ってしまった ... という話も
聞いており、
それが多数の子供が騒ぐ声で、何年に
もわたり連日だったら?... と、想像
すれば、精神負担も理解できるのでは
ないかと思われます。

苦情により利用者が激減した児童公園
の維持管理等の都合で、公園廃止要望
を提出した児童センターの事情も理解
できます。

そして、子供たちが元気に外で遊べる
場所が欲しいと願う家族等の気持ちも
理解できます。

3者の要望は、いずれも正当なもので
あり、1者のみに我慢を強いることは
難しい情況です。
長野市は、公園を閉鎖するのであれば、
子供たちに別の遊び場所を提供してあ
げて下さいね?

ところで、
英語には claimer という単語はなく、
claim は、当然の権利として要求する,
事実として主張する, の意味です。
特に「苦情」という事ではなく、
「言いがかり」の意味もありません。

「苦情」は、complaint
「苦情を訴える人」は、complainer
「言いがかり」は、false complaint

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感
前の1件 | - ● 英ゴリラ ブログトップ